先生の声

たにもと内科・循環器クリニック

院長 谷本 匡史

院長 谷本 匡史

院長 谷本 匡史

1. 開業を決意されたきっかけは?

父が開業医であり、親戚にも多くの医師がいる環境で育ったことから、勤務医としてキャリアを全うすることの難しさを実感してきました。将来的には、父の医院を継ぐか、あるいは自ら新規開業することを考えておりました。

2. 開業を決意されて、最初に行動したことは?

父の助言もあり、開業コンサルタントは薬局系の業者から探すようにしました。というのも、父はかつて印刷業者をコンサルタントに選んだ結果、開業までの支援で契約が終了してしまい、開業後に大変苦労した経験があったためです。薬局系のコンサルタントであれば、開業後も継続的な支援を受けられるケースが多いと思われます。

3. ご相談いただいたのはどういう経緯で?

ひとまず、インターネットを通じて四国内の開業コンサルタントを調査し、複数の事業者にメールでお問い合わせをさせていただきました。結果として、3か所からご返信をいただきましたが、その中でも最も早く丁寧にご対応いただけたのがエスエムエスクラス様でした。なお、他の2か所からのご提案については、残念ながら当方の希望には沿わない内容でした。

4. コンサルタント面談して頂いて、どんな印象をもちました?

初回の連絡では、メールでお返事をいただけるものと思っておりましたが、午前中の外来終了後に対面でご挨拶をいただきました。開業場所についての希望をお伝えし、意見交換をさせていただきました。こちらからの質問に対して、的確にお答えいただき、その経験の豊富さを強く感じました。

5. 開業に関してはもともとイメージがありましたか?

先ほども申し上げました通り、もともと開業を考えておりましたので、漠然としたイメージは持っておりましたが、コンサルタントの支援なくして開業は難しいと認識しておりました。

6. 物件が決まって、開業に向けて一緒に進めさせていただいたわけですが、コンサルタントの仕事ぶりはいかがでした?

物件についても、コンサルタントの方から早い段階でご提案をいただきました。国道沿いの角地という非常に恵まれた立地であり、今振り返っても、これほど良好な土地をご紹介いただけたことに深く感謝しております。開業を決意してから実際の開業予定日までは1年もなく、非常にタイトなスケジュールとなりました。銀行への融資依頼や建築業者とのやり取りなど、多岐にわたる調整を無駄なくご対応いただき、そのスケジュールに沿って大きな問題もなく開業に至ることができました。

7. 先生が開業に向けてこだわった部分はどこでしたか?

医療においては動線が非常に重要ですが、建築設計士の方もその点を強く意識されており、同じ方向性を共有しながら建築に取り組むことができたと感じております。
また、電子カルテに関しても、事前にある程度選別された候補をご提示いただいた上で、複数の業者の中から選定いたしました。電子カルテは建築と同様に、医療を行う上で非常に重要な要素であり、自分に合ったカルテを導入できたと思っております(選定した子カルテの社名は控えさせていただきます)。

8. 内装にも相当こだわられたと思いますが、イメージ通りのクリニックが作れました?

建築に関しては、もちろん私自身まったく経験がなく、わからないことばかりでしたが、設計士の方や建築会社の皆様から的確なアドバイスをいただき、おかげさまで非常に満足のいく、シックなクリニックを完成させることができたと感じております。

9. 実際に開業してみて、今どうですか?

体制としては、スタッフを含め、非常に良い環境が整ったと感じております。あとは、自分の医療が評価される番だと、気を引き締めて臨んでいるところです。

10. これから開業される先生にメッセージをお願いします。

開業にあたっては、想像以上に多くの手続きや作業が必要であり、勤務医としての業務と並行して進めるのは非常に困難です。そのため、開業コンサルタントの存在は不可欠でした。
また、ホームページの作成や看板の設置など、クリニックの認知を高める取り組みも重要であり、勤務医時代には見落としがちな視点でした。
今後は人手不足の深刻化が懸念されており、スタッフの確保や労務管理の重要性も増しています。信頼できる社労士の支援を受けつつ、スタッフにも選ばれるクリニックを目指していくことが、これからの医療経営において不可欠だと考えています。

11. 最後に先生の今後の目標を教えてください。

まずはクリニックを安定して運営するために、患者様を少しずつ増やしていくことが目標です。将来的には、地方という環境の中でも医療のDX化を進め、待ち時間を減らすことで患者様の満足度向上を目指していきたいと考えています。

たにもと内科・循環器クリニック

https://tanimoto-clinic.jp/
香川県三豊市高瀬町下勝間字道音寺1681番7

院長:谷本 匡史 (たにもと まさふみ)

  • 循環器内科専門医
  • 内科認定医

略歴

2009

鳥取大学医学部医学科卒業

鳥取大学医学部付属病院卒後臨床研修センター入職

2010

鳥取大学医学部付属病院卒後臨床研修センター退職

国立病院機構 浜田医療センター 卒後臨床研修センター入職

2011

国立病院機構 浜田医療センター 卒後臨床研修センター退職

住友別子病院 循環器内科 入職

2013

国立病院機構 岩国医療センター 循環器内科 入職

2016

岡山大学病院 循環器内科 入職

2017

三豊総合病院 内科 入職

2025

たにもと内科・循環器クリニック

たにもと内科・循環器クリニック イメージたにもと内科・循環器クリニック イメージ